不動産会社必見! 「カットダウン運用術」セミナー 参加レポート
- 2013.09.25
- WEBマーケティング ホームページ マーケティング 不動産
先日、ダイアモンドメディア株式会社の宮本さんが開催された、下記セミナーに参加しました。
「物件更新の作業量を減らして反響を鳴らせ!カットダウン運用術で自社HP運用を超効率体質に!」
ダイアモンドメディア株式会社は不動産会社向けにHPを制作、運用している会社です。
他の制作会社と異なり、制作だけにとどまらず、その後の社内での運用にまでアドバイスを行っているところです。
宮本さんはブログを書いており、「不動産 集客」で自然検索順位1位のサイトをお持ちです。
最近ブログをリニューアルされたとのことですので、是非こちらのブログをご覧になってみてください。
さて、本題のセミナーの内容です。
結論から言うと、新たな気づきの連発で、とても参考になりました。
無料なのがもったいないくらいです。
宮本さんが提唱する理論は4つのスタンダードで構成されています。
今回のセミナーではそのうちの運用と制作企画の2つのスタンダードについてのセミナーでした。
そこで終始一貫していたのは、運用作業をとにかくカットする。
そぎ落として残った部分については、絶対に負けないと決めて徹底的にやる!ということでした。
イメージとしてはこんなイメージです。
無駄な部分をそぎ落として、運用していく「カットダウン運用」です。
カットダウン運用について私の理解としては、
1.まずは、自社のリソースを厳しく認識する。
2.次に、自分の商圏の競合他社のHPを見て、物件数や情報量を調べる。
3.そのうえで、この部分だけでは絶対に負けないというとがった部分を据える。
(たとえば、○○駅徒歩15分以内の物件については写真数と更新スピードは絶対に負けない、など。)
以上をやると、その駅周辺で家を探しているお客様が気づきます。
「お、このサイトはこの駅専門で、どこよりもいい情報を早く更新している」と。
そうなると、このお客様は、物件情報が更新されているんではないか、と毎日見に来るようになります。
そしてリピーターが増えていき、ニーズに合致した物件が出ると、問い合わせる。
そんなコアな戦略を築いていきましょうというのがカットダウン運用だと理解しました。
私自身振り返ると、確かにそんな行動するなと思い出しました。
家を探すときに、いったんポータルサイトとかで調べ条件に合う物件がない。
そうすると、2日後くらいにまた同じサイトに探しに行っていました。
ただ、ポータルサイトは同じ物件が載っていて、探しづらいんですね。
もし、どこかの不動産会社さんで私の希望条件に合致している物件情報を毎日更新してくれてたら、毎日見に行くな、と。
これはあくまで宮本さんの提唱する4つのスタンダードの1つの側面だと思いますので、ご興味のあるかたは是非書籍をご覧ください。
鳴らす会社の「考え方」 [Kindle版]
小林憲人 (著), 宮本裕大 (著), 武井浩三 (編集)
とても大きな刺激を受けました!
今後、他の2つのスタンダードについてのセミナーもあれば是非参加したいです!
>宮本さん
開催、是非よろしくお願いします!
-
前の記事
ポラスグループのバスツアー参加レポート 2013.09.19
-
次の記事
ソーシャルおじさん&Anegoesセミナーvol.2 参加レポート 2013.09.26