追客で成功するためには管理が必須
こんにちわ。
追客力のたろうです。
今回はある書籍を読んで、実践したことについてご紹介いたします。
追客を1回目で成功させるのが理想ですが、往々にしてそう上手くはいかないのが現実です。
そこから大切になってくるのはマメさと継続です。
これまでは思い出したら連絡をしていた、という方もいると思いますが、追客を成功させるためにはそれでは散発的になってしまいます。
そこで必要なのが、誰に対して、何を、いつアクションするか、ということを予め決めておき、忘れずに行動することです。
そうなると、自分の予定の管理、作業リストの管理が必要になってきます。
そういう時に話題になるのが、デジタルで管理するべきか(スマホのカレンダーや、営業管理ツール)あるいは手帳で管理するか、という問題です。
正直、私もどちらがいいのか散々試しましたがなかなかうまく行きませんでした。
しかし、ある本を読んで第3の選択肢があることを知り実践するようにしました。
これがその本です。
「営業マンは手帳より100円ノートを持ちなさい!」
(こう書房、後藤裕人著)
この本では主に、市販の100円ノートでスケジュールとやるべきことを管理していくことについて超実践的な内容が書かれています。
たとえば、
・ノートを8分割して、うち7つは一週間のスケジュールとして使い、残り1つは自由記入欄とする。
・8分割のうち、上部から10cmくらいで横線を引き、上部をスケジュール管理、下部をやること・思索リストとしてどんどん記入する。
・予定はやることを色で管理し、一週間のうち営業に費やした時間は赤、などビジュアルで表現することで時間の使い方ガ一目瞭然となる。
・余白が目一杯あるので、考え事についても随時メモをしていく。
といった内容が書かれています。もちろん、他にもたくさん、超実践的なノウハウが書かれています。
試しに、書籍のとおり自分のスケジュールと仕事を管理し始めました。
すると、意外なことに、やるべきことを忘れなくなり、かつ集中力が著しく増加しました。
というのも、1つのノートの見開きページで予定と仕事を管理できるので、いつ何をやるのかが一目瞭然になったのです。
そのため、恥ずかしながら、今まで結構ざるになっていた弊社の追客も、システマチックにできるようになりました。
今回はノートで管理する方法がうまくいった例を紹介しましたが、ノートにこだわるわけではありません。
お伝えしたかったのは、追客で成功するためには、記憶に頼らず網羅的に管理できる方法が必要で、自分なりに確立してほしい、ということです。
管理は不得意な営業の方もいらっしゃるかもしれませんが、自分にあった方法を見つけてください。
ちなみにWEBが得意でない方には、試しにこのノートで管理してみることをおすすめします。
-
前の記事
追客はたまには距離感を保つことも大切 2016.09.06
-
次の記事
大都市部以外の不動産が活況するためには 2016.09.12