人生初のMacPCを使ってみて気づいたひとつのこと

こんにちわ。
不動産ネット集客コンサルタントのたろうです。
みなさん、PCは何を使ってますか?
私は今までずっとウインドウズPCを使っていました。
ですが、今使っているPCの調子が良くないため、新しくPCを買い換えることに。
何を血迷ったか、このタイミングで人生で初めて、MacPCを今日から使うことになりました。
しかもMacBook Air。
周りからは全然似合わない!と罵倒されながらも使い始めました。
そしてまさにこのブログを書いている今も含め、相当な苦難の道をひぃひぃ言いながら爆走することになってしまいました。
出来上がったときは嬉しかったでしょうね〜
WindowsとMacは同じパソコンでも違うものなんです。
例えばキーボードの配置と機能。
指がWindowsで覚えてしまっているので、本当に無意識に違うボタンを入力してしまいます。
コントロールボタンの配置が違うだけで、今までなんてコントロールボタンに頼っていたんだろうと気づかされます。
そしてOSも変わるので、システムメニュー的な操作の仕方も変わります。
アプリケーションを開くだけでも一苦労です。
今までウインドウズPCでできていたことができない。
例えば単語登録一つでもWindowsのようにできないとGoogleで調べます。
ほかにもできないことがある度にGoogle先生に聞く。
前のWindoesPCを使ってる方が効率いいんじゃないか!と一瞬思ったりします。
ですが、まだ一日しか使ってない私でも、Macの凄さというものがわかる気がしています。
まだまだ以前ウインドウズPCほどの操作能力はありませんが、使いこなせたらMacを手放せなくなりそうです。
実はMacを購入する前、使いこなせるかだいぶ不安でした。
仕様がだいぶ違うということは前から聞いていたし、実際にAppleStoreで触ってみてもそう感じていたからです。
でも実際に使ってみるとWindowsPC時代の半分くらいははじめからできてたりします。
意外とできるものです。
案ずるより産むが易しでした。
何よりサクサク動く、このスピード感がたまりません!
これって仕事でも同じです。
これまでと同じやり方をしていたら、それ以上のことはできない。
かといって新しいやり方は未知数だしどうなるかわからないから不安。
そんな堂々巡りを繰り返した後に、とにかく一歩を踏み出して変えてみる。
そうすると意外とすんなりうまくいったりするものです。
何かを変えたいけど不安で変えられないことってたくさんあります。
でも、そのほとんどは一歩踏み出してみると、想像していたものよりも大したことないんですよね。
それを思い出して、とにかく1歩踏み出す勇気を持っていたいと思いました。
とはいえ、まだまだMacPCユーザーとしてはよちよち歩きのひよこちゃん。
Google先生に多いにお世話になりがなら早く中学生くらいまで成長したいと思います!
-
前の記事
ネット集客で成功する突破口は「営業トーク」 2013.12.03
-
次の記事
ディスプレイネットワーク広告のセミナーに参加して気づいた1つのこと 2013.12.09