MAを導入して数年経過したのに・・・
先日、ある住宅会社の方と久しぶりにお会いしました。 マーケティング・オートメーション(以下、MA)を導入してかなりの年月が経っているけれども、活用できていない状況とのことです。 運用の流れは以下のような流れでした。反響直後の初期対応は現場の営業担当。 アポイントが取れない場合にはマーケティングの部署が引き取り、メールマガジンを定期的に配信。 お客様がメルマガを読んでくれたり、ホームペ […]
株式会社追客力の代表者のブログです。日頃の仕事のことや、集客、追客のことを書き綴っています。
先日、ある住宅会社の方と久しぶりにお会いしました。 マーケティング・オートメーション(以下、MA)を導入してかなりの年月が経っているけれども、活用できていない状況とのことです。 運用の流れは以下のような流れでした。反響直後の初期対応は現場の営業担当。 アポイントが取れない場合にはマーケティングの部署が引き取り、メールマガジンを定期的に配信。 お客様がメルマガを読んでくれたり、ホームペ […]
前回、WEB資料請求の歩留まりを高める方法として、来場予約・来店予約までは反響営業・インナーセールスの組織が対応し、その後営業に対応してもらうことをご紹介しました。 もう一つ方法がありますのでご紹介いたします。 築き上げた信頼・ラポールが断絶されてしまわないように WEBの資料請求から来場予約・来店予約まで反響営業・インナーセールスの担当者が行い、それ以降は展示場・現場の営業が担当す […]