コンテンツの最適な文字数は? SEO対策
- 2020.09.25
- SEO WEBマーケティング 不動産ネット集客
E-A-Tの補足として、どれくらいの文字数のコンテンツを用意するべきか、という点について触れておきます。
専門性、権威性、信頼性を担保できるコンテンツは、ある程度ボリュームが必要です。
プロとしての意見を伝えるためには、主張、理由、論拠が必要なので、少ない情報量では満足できる情報を提供できません。
網羅性も重要。ある程度の文字数が必要
また、網羅性も大切です。
例えば媒介契約について知りたいユーザーが「不動産 売却 契約」と入力して検索したとき。
一般媒介契約だけについて説明したサイトよりも、一般媒介契約、専任契約、専属選任契約について説明したサイトのほうがユーザーにとって親切です。
Googleは後者を優先して表示させる可能性が高いでしょう。
SEOに効く文字数は?
そこでよく聞かれるのは、SEOに効果のあるコンテンツのテキスト量は何文字以上なのか。
ちまたでは2000文字以上だったり、6000文字以上といった情報が飛び交いますが、これについては明確な基準はGoogleから提示されていません。
コンテンツの中身が適切な場合には、2000文字よりは6000文字のほうが評価されやすくなります。
コンテンツ量が多ければ、情報を網羅している可能性が高くなるからですね。
中身の伴わない文章は価値無しと判断される
ただ、中身が伴っていることが重要です。中身が伴っていないケースとしては、
1 脈略の無い文章を書くこと
例えば、木造軸組み工法について紹介したコンテンツであるにもかからず、コンテンツ内に、筆者の趣味であるサーフィンについて延々と語る。
2 他のサイトや書籍のコピペ
コピペは重複コンテンツとして、Googleは特にチェックしています。中身が伴わないと判断される他、そうしたコピペコンテンツばかりアップしていると、ペナルティを課されて、HPが検索結果に表示されないケースもあります。
3 システムで自動的に生成されたコンテンツ
例えば、次のようなものが挙げられます。
・自動化されたツールで翻訳されたテキストが人間によるチェックや編集を経ず公開されたもの
・自動化された類義語生成や難読化の手法を使用して生成されたテキスト
・RSS フィードや検索結果からの無断複製によって生成されたテキスト
・複数のウェブページからのコンテンツに十分な付加価値を加えることなくそれらをつなぎ合わせたり組み合わせたりしたもの
SEO目的だけで作成された、楽に生成できるコンテンツは価値がないと判断されます。
結局、何文字を目安にすればいい?
結局、どれだけ書けばいいのか、目安を発見方法をご紹介します。
上位表示させたいキーワードで検索し、検索結果から1位から10までに表示されるページの文字数をカウントして、記録しましょう。
すると、最小文字数から最大文字数がわかります。
その最小文字数を最低基準としてコンテンツを作成するようにしてください。
それが10位までに表示するために必要なコンテンツ量です。
-
前の記事
サイトの信頼性を高めよう E-A-Tその3 SEO対策 2020.09.18
-
次の記事
リンクを上手に使う SEO対策 2020.09.30