学びたいなら、いきなり勉強してはいけない 自分に合った学習方法とは?

学びたいなら、いきなり勉強してはいけない 自分に合った学習方法とは?

 

昨日、今日とGoogleが運営しているGoogleアドワーズ認定講座を受講しました。

アドワーズ広告の知識を吸収し、最後に実施される試験に合格するとGoogleが資格認定してくれる講座です。

内容は別の時に書くとして、、、

今回、気付いたことは何かを学ぶっていうことは、物語と一緒で順序が大切なんだ、ということです。

 

大学時代の失敗

以前、私は大学生時代に簿記1級の資格を目指して勉強したことがありました。

専門学校に通って、テキストをベースに勉強していたのですが、これが全く身につかない。

なんでかな、と考えたんですが、理由は単純明快。

この勉強をやると、自分にとってどんな役に立つのか。

それがまったくなかったんです。

だから、身が入らなかった。

それでもとりあえず、簿記1級の試験は受けました。

結果は、もちろん不合格。

悔しくもなかったのが不思議でしたが、それから私はいきなり理屈を学ぶことは止めました。

 

本で学習

 

私にあった学習方法は?

私は、

まずはとにかく実際にやってみる。

そうすると、できないこと、わからないことがはっきりしてもモヤモヤするから、なんとかしたいと思って学ぶ。

という順序じゃないと身につかないなと痛感したからです。

 

話は戻って今回のGoogleアドワーズ認定講座。

まずそんな講座があることを知りませんでした。笑

目の前のお客様のサイトにおいて、リステイング広告で成果を出す。

そのために、手探りで管理画面と本をにらめっこしつつ、時にはリスティング広告の師匠に教えてもらいつつ、実務で役立つ知識・ノウハウを吸収してきました。

そしてある時、リスティング広告の師匠に「GoogleAdWords認定講座」なるものがあることを聞き、一度理論も学ぶか、と思って受講することにしたんです。

受講すると、面白いくらいにどんどん新しい知識を吸収できる。

「これはあれに使えるな」とか「これはあそこに使えないかな」と考えるわけです。

「もっとなんとかならないか」と実務をしていて問題意識があったからなんですね。

 

そう考えると、学校教育って私にまったく合ってなかったなあと、苦笑してしまいます。笑

 

もちろん、理論が先な人も

以上は私の学習パターン。

逆に、

まずは理論を学ぶ。

次に実際にやってみる。

という順序のほうが学べる人もいます。

勝手な偏見だと思いますが、大学教授とかに多いんではないでしょうか。

 

あなたにあった学習方法は?

あなたはどんな順序で学ぶのが一番自分に合っているか意識していますか?

 

どんどん忙しくなっていく世の中です。

せっかく学ぶのであれば、自分自身に合った順序で学んでいきたいですね。